こんにちは、machoです。
マイプロテインの関税について知りたい人「関税そもそもってなに?なんか難しそうだし、買うのがこわいなぁ」
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事のテーマ
気をつけたい2つのポイント
①: 注文は16,666円以内にする。
②: アパレル関係は必ず10%かかってしまう。
記事の信頼性
この記事を書いている私は、筋トレ歴2年ほどです。
マイプロテイン使用歴も2年で、これまで数十回と買い物しています。
今回は、その時に得た経験を皆さんと共有したいと思います。
【徹底解説!】マイプロテインの関税について気をつけたい2つのポイント
マイプロテインは、控えめにいって「コスパ最強プロテイン」です。
ですが、海外にある会社のため配送には”関税”がかかることがあります。
いくらコスパが良くても関税でお金を取られては意味がないです。
関税を理解し、賢く利用しましょう。
関税とは
関税とは、簡単に言うと「外国からものを輸入するときにかかる税」のことです。
「輸入」って硬く聞こえますが、私たち個人がマイプロテインから買い物をすることも「個人輸入」と言ってこれも1種の輸入になります。
まぁ難しい話はここまでにして、
「じゃあ、マイプロテインの場合はどうしたらいいの?」というところについて解説します。
気をつけたい2つのポイント
①: 注文は16,666円以内にする。
②: アパレル関係は必ず10%かかってしまう。
結論から先に言うと、16,666円以内の買い物なら関税はかかりません。
(為替の影響があるので余裕をもって、15,000円~16,000円ぐらいにする。)
ですが、アパレル関係(服など)は必ず10%かかります。
これだけです。
以下から詳しい解説なのでここでブラウザバックしてもらっても構いません。
①: 注文は16,666円以内にする。
16,666円以下の買い物では関税は発生しません。
以下は「東京関税」のホームページより引用。
難しく書いていますが、簡単に言うと
「1万円以下は免税されますよ!」と記載されています。
また個人輸入での場合は、海外小売り価格に0.6を掛けた金額と記載されています。
「0.6かけた金額が1万円以下ならばOK」ってことですね。
16,666円 × 0.6 = 9999.6円
なので、16,666円以下は免税ということです。
ですが、為替の関係もあるので余裕をもって15,000円~16,000円程度に抑えておくのが無難ですね。
②: アパレル関係は必ず10%かかってしまう。
16,666円以内にしてもアパレル関係(ウェアなど)は、10%関税がかかります。
これは避けようがないので仕方ないです。
以下「東京関税」より引用。
例えば、2000円のトレーニングウェアを買うときは200円の関税がかかってしまいます。
まとめ
①: 注文は16,666円以内にする。
②: アパレル関係は必ず10%かかってしまう。
よくわからなかった方は
「とりあえず1,5000円~16,000円ぐらいにして買えばいい」と覚えてもらっても構いません。
コスパ良く、マイプロテインを利用できたら幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。
-
-
参考【初めての方へ】マイプロテインの送料・関税・何日で届くの?【徹底解説】
続きを見る