
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
・クレアチンの選び方
・クレアチンのおすすめランキング3選
記事の信頼性
この記事を書いている私は、筋トレ歴2年ほど。
現在は週5日でトレーニングしており、ベストボディジャパンという大会に出場することを目標にしています。
クレアチンはサプリメントの中でも価格が非常に安いので、費用対効果がとても高いサプリメントです。
ですが、取り扱っているメーカーも多く存在しているので何を買っていいのか分からなくなるのも現状です。
今回は、そのクレアチンの選び方を説明しつつ、最後に私のおすすめするクレアチンおすすめランキング3選を紹介します。
ちなみに、おすすめランキングは主にコスパ重視で選んでいます。
怪しい高額なサプリはご紹介しませんので、ご安心ください。

クレアチンのおすすめランキング3選【2020年最新】
今回は、クレアチンのおすすめランキング3選を紹介したいと思います。
まずは、さらっと効果や副作用についてご紹介したいと思います。
ランキングのみ見たい方は読み飛ばしてください。
クレアチンの効果は?副作用は?
クレアチンの効果は以下の3つです。
- 筋力アップ
- 筋肥大に効果的
- 体重増加
どれも筋トレをしている人にとってはありがたい効果ですね。
また副作用についても、ないとされており安全性の高いサプリメントです。
プロテインはすでに持っていて、さらに筋トレの質を上げたい方にはとてもおすすめです。

こちらもCHECK
-
-
「クレアチン」ってなに?効果や副作用を筋トレ初心者向けに解説します!
続きを見る
クレアチンのおすすめの選び方:味なしの粉末タイプのモノハイドレートを選ぼう!
クレアチンには色々な種類がありますが、結論から先に言うと味なしの粉末タイプの「モノハイドレート」という種類でOKです。
下記より詳しく解説していきます。
クレアチンのおすすめの選び方①:粉末タイプを選ぼう
クレアチンには、錠剤タイプと粉末タイプの2種類ありますが、おすすめは粉末タイプです。
錠剤タイプはどのメーカーもサイズが大きい傾向にあるので非常に飲みにくいです。
粉末タイプは水に溶かせるので非常に飲みやすいです。
クレアチンは主にプロテインや粉飴(マルトデキストリン)などに溶かして一緒に飲むのが一般的であり、分量の調整もしやすいというメリットもあります。

クレアチンのおすすめの選び方②:味なし(ノンフレーバー)を選ぼう
クレアチンは、味なし(ノンフレーバー)がおすすめです。
先ほど書いたとおり、クレアチンはプロテインなどと一緒に溶かして飲むことが多いです。
味付きを選ぶとプロテインの味と混ざっておいしくなくなるので注意が必要です。
またクレアチン自体が無味無臭なので、サプリメント独特の苦みなどはないので安心です。

クレアチンのおすすめの選び方③:モノハイドレートを選ぼう。
クレアチンにはいろいろな種類がありますが、「モノハイドレート」という種類を選びましょう。
理由は以下の3つです。
- 他の種類の方が優れているという研究がない
- クレアチンの研究ではモノハイドレートを使ったものがほとんど
- モノハイドレートの方が他の種類より安い
モノハイドレートの方が安いので、わざわざ高い種類を買う必要はないと思います。
また、クレアチンの研究はモノハイドレートで行ったものがほとんどなので、他の種類はあまり研究がされていません。もちろん、他の種類も安全ではあります。
特別な理由がない限り、安く研究対象としてもメジャーなモノハイドレートで良いと思います。

クレアチンのおすすめランキング3選
長々となりましたがいよいよクレアチンのおすすめ3選を紹介したいと思います!
クレアチンおすすめ①:GronG(グロング) クレアチン モノハイドレート パウダー 1kg
「GronG」は数ある国内のサプリメントメーカーの中でも、トップクラスにコスパが良いメーカーで知られています。
国内メーカーとだけあり、品質管理には申し分ありません。(経験上、海外のサプリメントメーカーは異物混入など多い印象です。)
クレアチン純度も99.9%と高純度なので安心して飲むことが出来ます。プロテインと混ぜても溶けやすく使い勝手も良いです。
1kgと大容量で約200日ほどはもつ優れものです。
また日本のメーカーなので、「海外サプリはちょっと不安かも、、、」という方におすすめです。
実際のレビュー
【溶けやすく、飲みやすい。】
ジムでの運動時のドリンクに。
味付きのHBMパウダーと併用してますが、本品自体はクセがなく飲みやすいです。
流石にスプーンくるくる混ぜで溶け切るほどではないですが、通常のシェイカーだったら問題なく溶けますね。
ウェイトトレーニングする際はクレアチンはやはりよいです。
【コスパ、品質共に満足】
飲み始めて2週間ほどですが、筋肉の保水作用のせいか体重が1.5kgほど増えました。
ダイエット目的で運動を始めたので、ややガッカリしましたが、、、今後のトレーニングの効果が高くなるためなら良いことなのかなと。
高強度のトレーニングはしていないので効果の程はよくわかりませんが、家の階段(4階まで)をダッシュで登っても平気になりました。
500gですが、まだかなり持ちます。このまま効果が続けばリピートしようと思います。
引用:Amazon
クレアチンおすすめ②:オプティマムニュートリション クレアチンパウダー 600g (ノンフレーバー)
海外では有名なサプリメントメーカー「オプティマムニュートリション」のクレアチンです。筋トレ好きな方は聞いたことがあるかも知れません。
本商品は高純度のクレアチン水和物の「CreapureR」で作られており、粒子も小さいので水に溶けやすいのが特徴です。
600gと少し少なめですが、約4か月はもつのでコスパも良いです。
かなり王道なメーカーのクレアチンなので「とりあえずみんなが使っているものから始めてみたい」という方はおすすめです。

実際のレビュー
【初めてのクレアチンでしたが、、、】
ホエイプロテインの様に飲みにくいのかなと思いつつも購入。口の中に5g入れ、牛乳で流し込んでますが、キメの細かい粉状で無味無臭、口の中でだまになることなく、とても飲みやすかったです。購入してからはや5日目、レップ数も確実に増え、効果を感じられています。もっと早く出会いたかったです笑
この商品に感動したので普段はレビューを書きませんが、レビューしました👍🔥リピ確定です!
引用:Amazon
クレアチンおすすめ③:JAY&CO. 高純度99.92% クレアチン 原末 無添加 パウダー (1kg)
日本メーカー「JAY&CO.」のクレアチンです。
この商品の良いところは99.92%の圧倒的に高純度なクレアチンというところです。通常、クレアチンは純度が高くなればなるほど値段も高くなります。
ですがこの商品は非常に安く、容量も150g、500g、1000gから選ぶことができ自分に合った量を買うことができます。
150gと少量で販売しているメーカーはほぼないので、軽く試してみたい方はこのクレアチンがおすすめです。
実際のレビュー
【コスパがいい】
コスパがいいので試しに購入。自分は自重トレですが自重トレでも負荷の高い種目であれば効果あるように感じます。ウェイトやマシンで高負荷でやっている人であればより実感できるのでは?
【良いね】
時間的な制約から自宅でトレーニングをする程度ですが、
それでも追い込み過ぎた次の日は筋肉痛に悩まされていました。
このサプリを摂取するようになって、
追い込んだ次の日の回復が違う気がします。
持ち上げる重量も増えたと思います。
トレーニングのお供に最適です!
引用:Amazon
皆さんのトレーニングがより良いものになるよう願っています。
今回はこれで終わりです。最後まで見ていただきありがとうございました。