
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
・BCAAとは?その効果は?
・BCAAの選び方
・BCAAの飲み方&飲むタイミング
・おすすめフレーバーランキング
記事の信頼性
この記事を書いている私は、筋トレ歴2年ほど。
現在は週5日でトレーニングしており、ベストボディジャパンという大会に出場することを目標に減量しています。
マイプロテインの使用歴も2年でこれまで数々の商品を試してきました。
今回は、マイプロテインのBCAAについて、効果や飲み方、フレーバーのランキングなどかなり網羅的かつ初心者向けにわかりやすく解説していきます。
プロテインは知名度はあるのに、BCAAについては知らない人がほとんどだと思います。
下記が本記事の要点です。
- 筋肥大・疲労回復などに効果的
- BCAAは粉末タイプがおすすめ
- トレーニング前からトレーニング中に飲むと効果的
- BCAAおすすめフレーバーランキング
それでは、前置きはこの辺にしてさっそく説明してきます。
BCAAとは?その効果は?
BCAAについて、知っておくべき前提条件を解説します。
BCAAとは?ただのアミノ酸の塊です
BCAAとは「Branched Chain Amino Acid」の略で、9つある必須アミノ酸のうち筋肉の発達に大事な3つのアミノ酸「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」を取り出したものです。
必須アミノ酸は体内で作ることが出来ないので、体外から食事などから摂取する必要があります。
BCAAと聞くとかっこよく聞こえますが、実際はただのアミノ酸の塊だったんですね。
BCAAの効果は?3つあります
BCAAの効果は主に下記が挙げられます。
- 筋たんぱくの合成が高まる。
- 運動時の筋肉の分解抑制
- 疲労回復・集中力向上
その他にも、微量の血管拡張効果や神経サポートも期待できます。
また、効果については下記の記事で詳しく解説しています。参考までにどうぞ。
【マイプロテイン】BCAAの効果ってなに?初心者向けに解説します!
BCAAの選び方
マイプロテインのBCAAには水に溶かして飲む「粉末タイプ」と錠剤の「タブレットタイプ」の2種類があり、それぞれに2:1:1や4:1:1など配合の比率が違うものがあります。
簡単に表すと下図のような感じです。
比率はそれぞれ、ロイシン:イソロイシン:バリン=2:1:1のように配合されています。
おすすめは粉末タイプの2:1:1です
特にこれといった理由がないなら「粉末タイプの2:1:1」でいいです。
理由は以下の通り。
- 粉末タイプの方が安い
- 2:1:1がスタンダード
タブレットタイプの方が粉末タイプより1,000円ほど高いです。
また、BCAAは2:1:1がどのメーカーでも主流です。特に理由がないなら始めは何も考えず「2:1:1」でいいと思います。
飲むタイミング&飲み方
結論から言うと、「トレーニング30分前~トレーニング終了までで付属スプーン2杯分飲み切る」のがおすすめです。
理由は以下のとおりです。
- 30分前から飲むとトレーニング中に丁度吸収されている
- トレーニング中にも飲むことで筋分解を防げる
BCAAの効果を最大限に生かすには、この飲み方がベストです。
詳しい飲み方が知りたいという方は、下記の記事を参考にしてみてください。
>>【徹底解説】マイプロテインのBCAAの飲み方!効果的なタイミングは?
おすすめフレーバーランキング
それでは、ここからおすすめのフレーバーランキングを5位までご紹介していきます。
マイプロテインはBCAAの種類が多くハズレもありますが、厳選して選んだランキングなのでどれを選んでも間違いはないです。
絶対に外したくない方は、1位2位あたりを選んでおけば確実です。
マイプロテインのBCAAの中でも上位に入るほどの味フレーバーです。
ちなみに、フレーバーの詳しい解説は、おすすめの味はコレ!マイプロテインBCAAフレーバーランキング【5選】にて詳しく解説しています。参考までにどうぞ。
結論:BCAAは筋トレに効果大!周りと差をつけたい方は是非買おう
BCAAは、筋肥大や疲労回復などの効果がありメリットが多いです。
周りと差をつけたい方は、メリットが大きいので取り入れて損はないです。
おすすめのフレーバーランキング5位を、再掲しておきます。
今回は以上です。
最後まで見ていただきありがとうございました。