
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
・BCAAとは?
・BCAAの効果
・BCAAのデメリット
・まとめ:初心者はBCAAを買うべきか?
記事の信頼性
この記事を書いている私は、筋トレ歴2年ほど。
マイプロテインの使用歴も2年で、さまざまな商品を試してきています。
BCAAについてもこの2年間で知識がたまってきたので、今回みなさんと共有したいと思います。
今回は、BCAAの効果というテーマで、お話しする予定です。
この記事を読んでいる方の多くは、「プロテインは知っているけどBCAAってなに?」 と思っている方が多いのではないでしょうか?
確かに、筋トレを始めたばかりの頃はいろいろなサプリの名前を耳にするようになるので訳が分からなくなるのが現実です。
ということで今回は、基本的なBCAAの知識を深めてもらいつつ、そこからさらに+αで初心者は飲むべきなのか?ということも解説したいと思います。
前置きはこのへんにして、さっそく始めていきます。
【マイプロテイン】BCAAの効果ってなに?初心者向けに解説します!
BCAAとは何の略でしょうか?トレーニーの間では知らない人はいないほど有名なサプリですが、初心者にとっては怪しい薬みたいなものですよね。
世間的にも、プロテインは有名ですがBCAAについては知らない人がほとんどだと思います。
まずは、BCAAとは?というところから解説していきたいと思います。
BCAAとは?
BCAAとは「Branched Chain Amino Acid」の略で、9つある必須アミノ酸のうち筋肉の発達に大事な3つのアミノ酸「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」を取り出したものです。
必須アミノ酸は体内で作ることが出来ないので、体外から摂取する必要があります。
BCAAと聞くとかっこよく聞こえますが、実際はただのアミノ酸の塊だったんですね。
BCAAの効果
BCAAの効果はいくつかありますが、主に期待できる効果は以下の通りです。
- 筋たんぱくの合成が高まる。
- 運動時の筋肉の分解抑制
- 疲労回復・集中力向上
他にもプロテインより吸収が早いなど特徴はありますが大きく関係するのはこの3つです。
下記より詳しく解説します。
1: 筋たんぱくの合成が高まる
BCAAに含まれる「ロイシン」は、筋たんぱく質合成のスイッチとなる働きをしてくれます。
通常、エネルギー(糖質)を摂るとインスリンが筋肉までエネルギーを運んでくれますが、ロイシンはインスリンがなくてもエネルギーを運んでくれます。
つまり、効率よくエネルギーが運ばれるので筋肉も効率よくつきます。
積極的に筋肥大させたい方にはぜひ欲しいアミノ酸です。
また、余談ですがロイシンは肝機能のサポートもしてくれます。
たんぱく質を過剰にとると肝臓に負担がかかってしまうので、トレーニーにとってはこれもまたうれしい効果ですね。
2: 運動時の筋肉分解抑制
また、「ロイシン」は筋肉分解抑制の働きもあります。
人間は運動時(特に筋トレ中)は、筋肉を分解してエネルギー(アミノ酸)を取り出そうとします。
そこで、運動中にBCAAを摂ることによって筋肉の分解を防ぎ、尚且つエネルギーを取り入れることもできます。
また、「イソロイシン」はアミノ酸の中で一番エネルギー効率が高いためトレーニング中のエネルギーになってくれます。
その他、神経系のサポートや微弱ですが血管拡張の効果も期待できます。
3: 疲労回復・集中力向上
BCAAに含まれる「バリン」には、疲労回復・集中力向上の効果があります。
バリンを摂取するとトリプトファンの濃度が下がります。
このトリプトファンが多いとセロトニンになって疲労感が増してしまうため、疲労が溜まった感じや疲れた感じがします。
また、セロトニンは副交感神経系の物質です。
トレーニング中は交感神経を優位にすることで集中力を高めたり、体に栄養を運んだりすることが望ましいとされています。
なので、バリンを摂ることで間接的に集中力を高めることが出来ます。
BCAAのデメリット
ここまで、BCAAの効果について書きましたがデメリットも実はあります。
- 他の栄養素も取らないと意味がない
- 値段がプロテインより高い
下記より詳しく説明します。
他の栄養素もとらないと意味がない
「BCAAの効果」で書いた通り、BCAAは筋たんぱくの合成のスイッチのような働きがあります。
しかし、あくまで「スイッチ」なので材料となるタンパク質やアミノ酸がないと空振りで終わってしまいます。
筋トレ初心者は特に、たんぱく質を多く摂る食事に慣れていないことが多いので注意が必要です。
値段がプロテインより高い
プロテイン1kgあたり価格は、1,500円~1,600円(毎月のセール時)ですが、BCAAはセール時でも1kgあたり4,000円ほどします。
1度に飲む量は10gほどなので、プロテインと比べたら消費量は少ないですがそれでも少し高い印象です。
まとめ:初心者はBCAAを買うべきか?
結論から先に言うと、「お金に余裕があって、食事にも気を使えるなら買うべき」です。
BCAAの効果は、非常にトレーニングを向上させくれるため買えるなら買ったほうがいいです。
しかし、デメリットでも挙げた通り、BCAAの効果を最大限に発揮させるにはその他の栄養素(タンパク質など)が非常に大切です。
また少しどっちつかずな回答ですが、少し値段が高いので「他の優先すべき安い商品を先に買ってからの方がいいな」というのが本音です。
優先すべき商品は、長くなるので下記に貼っておきます。気になる方はチェックしてみて下さい。
こちらもCHECK
-
-
【2020年最新】失敗しないマイプロテイン商品、初心者おすすめランキング5選【完全版】
続きを見る
BCAAは正しい食事を合わさってこそ真の効果を発揮します。参考になったら幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。