こんにちは、machoです。
今回は筋トレとお酒の関係について執筆したいと思います。
先に結論から言っておくと「筋トレをする人は飲まないほうがよいです」
ですが私はこれが本題だと思っていません。
それはなぜか、飲む派と飲まない派の意見を踏まえて紹介したいと思います。
本記事のテーマ
記事の信頼性
この記事を書いている私は、筋トレ歴2年ほど。
現在は週5日でトレーニングしており、ベストボディジャパンという大会に出場することを目標に減量しています。
読者さんへ前置きメッセージ
本記事の前半は、「なぜ悪影響なのか」について執筆していますが
後半は飲む派と飲まない派の意見が書いてあります。
なにか考えるきっかけになってくれたうれしいです。
理由だけ知りたい方は、後半を読み飛ばしてください。
それでは、さっそくみていきましょう。
筋トレしている人はお酒を飲んでいい?マッチョはどうしてる?飲む派と飲まない派の意見
なぜお酒は筋トレによくないのか
理由は簡単に言うと以下の2点です。
・筋肉の合成を低下させる
・そもそも肝臓に悪い
筋肉の合成を低下させる
飲酒後の数時間は、筋肉の合成率が低下すると言われています。
こちらの研究でも、「飲酒は回復やトレーニング、その後のパフォーマンスを損なう可能性がある」と結論付けています。
また、アルコールは男性ホルモンである「テストステロン」を減少させる働きがあります。
テストステロンが減少すると筋肉がつきにくくなるため、これもまた悪影響を与えます。
そもそも肝臓に悪い
お酒はそもそも肝臓に悪いです。
また、筋肉のもとである「アミノ酸」は肝臓で合成されているので肝臓にダメージを与えるのはよくないです。
✓ では、世のマッチョ達はどのように酒と付き合っているのでしょうか?
マッチョ達の酒との付き合い方
結論から先に言うと「飲む派」と「飲まない派」がいます。
具体例を挙げると
芸人兼ボディビルダーの「なかやまきんに君」さんは飲まない派を公言していますし、
有名筋トレYouTuberの「コアラ小嵐」さん「サイヤマン」さんは飲む派を公言しています。
飲む派の意見
なぜ、悪いとわかっていても飲むのか。
それは、自分が何を優先するのかをはっきり決めているからです。
「職業:ボディビルダー」でもない限り、人生で筋肉を優先するのは難しいところがあります。
勉強や仕事、家事、人付き合いなど
それをすべて筋肉のために犠牲にしたくないという考え方です。
飲まない派の意見
筋肉に良くないし、肝臓にも良くない。
そもそも、お酒が好きではないという人もいます。
「人生で筋肉を優先させたいし、そうすることが一番楽しい」
一番楽しいことをやって何が悪いんだ?
という考え方です。
あなたはどっち派?
筋トレにはまっていくと、どんどんストイックになっていく傾向にあります。
「これを食べたらよい」とか、「この時間に寝たほうがよい」など。
筋トレを最優先していない人は、
「生活や人生を豊かにしようと始めた筋トレがきっかけで、我慢をし窮屈な人生を送るのは本末転倒だ」と思っていますし、
筋トレを最優先している人は、
「筋トレをすることが楽しいんだから、人に口を出すな!」と思っています。
あなたはどっち派の意見ですか?
「自分の人生で、なにを最優先にすべきか」
少しでも考えるきっかけになったら幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました。